水栓周りから水漏れ 見えない壁はDIYする

2021年12月26日日曜日

なんでもDIY

t f B! P L

以前実家の床補修をした時に気になっていた床が濡れていた原因ですが、水道栓の付け根から水漏れしていました。
水道管?樹脂製なので水道パイプ?の交換は生まれて一度もDIY交換した事がないので、水道屋さんに修理してもらいました。


水道パイプ?の交換と混合水栓も新しくしてもらいました。


濡れてカビが生えた様になって臭い壁面のグラスウールは全て剥がし、壁面と床面をスタイロフォーム に交換します。
近所のコーナンプロで取扱の無かったスタイロフォーム を固定するWZピンですが、ビバホームで見つけました。

スタイロフォーム の貼り合わせ部分には断熱性能を高める為に専用テープを貼るらしく、ホームセンターに無かったので、見た目はほぼガムテープ見たいですがガムテープより高い気密防水用テープエースクロス(こんなテープがあるのを初めて知りました)をヨドバシでポチッと。

カビ防止剤入りコーキングを買うついでに、コーキングガンを使った後に容器の中のコーキングがチュルチュル出てきて、カチカチになるのを防ぐ為にいつもはビニールテープをグルグル巻いていましたが、先端に蓋をするキャップは無いかと探すと”乾燥とネダだれ”を防ぐコークキーパー2個入り税込¥305という便利なキャップを見つけました。
*業界ではシリコンコーキングの中身の事を”ネタ”というみたい。

毎日コーキングを打つ職人では無いので、2個も必要ないですが仕方がありません。


使った後に直ぐにキャップをすれば、先端からチュルチュル出て(ネタだれ)面倒な事にもならず、乾燥も防げて数日はこのまま保管出来ます。

スタイロフォーム の隙間にテープを貼っていきます。



この後シンク裏の剥がした壁面部分は、ビバホームでカットしてもらったベニヤ板を貼っておきます。
バックスプラッシュ(”ミラクル住宅リフォーム”で毎回出てくるので覚えてしまいました)のキッチンパネルは、再度混合栓を外すと取り付けが面倒なので、カットして取り付けました。


・水道混合栓の取り付けはさすがプロ!上手いです。
素人がすると水平に綺麗に取り付けるのが難しく、どうしても最後に逆回転に戻してしまいます。

・自宅敷地内の水道栓交換なら自分で出来そうな(水漏れするかも知れないけど)気がします。

・水道修理料金は思ったよりお財布に優しくないので、もし今度水漏れしたら専用工具を揃えてDIYに挑戦したくなりました。
今回初めてホームセンターで水道屋さんが触る様な水回りの部品をじっくり見たのですが、水回りの配管ホース、取り付け金具等全て想像以上に安くてビックリ!何十年も使う物なのにこんなに安かったとは知りませんでした。

昔ながらの鼠色の塩ビ間の接続は長さを合わせるのに熟練の技が必要そうですが、青い架橋ポリエチレン管の接続ならワンタッチ接続が出来るので、素人がやっても水漏れし難い便利な構造になっており、専用工具は高いですが、自分でやれば◯万円節約出来ます。
もし古民家を買ったら(買わないけど)水道メーターから先の敷地内はDIY出来そう・・・

・毎回コーキング1本まるまる使う事はないので、コークキーパーはあると便利です。

・12月からコーキングが値上がりする様です。
・毎日コンスタントに仕事がある訳ではない為でしょうか?水道屋さんの作業工賃はお安くないので(個人の意見です)、まずは見積もりを取りましょう。

*あくまで個人の感想です。

 



このブログを検索

月別記事

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ