オーム電機 豊作ラジオDX RAD-F439Nを買った お風呂(防災)ラジオにいいかも

2018年1月24日水曜日

安くて良い物 電気部

t f B! P L
10年ほど前に買った小泉のお風呂ラジオ”シンイチロー”をメインで使用していましたが、単四4本使用のため電池の持ちが非常に悪く、感度もイマイチなのでサブ機のソニーICR-S71よりも安くて手軽に使えるラジオを買うことにしました。


ワンタッチチューニングのSONY・ICF-S80が良さそうなので買おうかなと、調べているとお財布にとっても優しい”豊作ラジオ”というのを見つけました。

アマゾンでのレビューもなかなか良さそうで、何といっても二千円ほどと安いです。

安物買いのなんとかになりそうな気がしましたが、レビューではかなりの高評価。

豊作ラジオで検索するとヨドバシ.comが安かったのでポチッと。





なぜか”豊作ラジオ”というネーミングと稲穂のワンポイントがヘビーデューティーな感じで、なんだか素敵です。

型番の”439”はヘィヘィホ〜の”与作”だったりして・・・こんな遊び心は好きです。

これは”ホーサク”ではなく”与作”と名付けました。


FMレスのSTDや高音質のProがあるのかどうかは知りませんが、これはDX(デラックス)仕様です (*^o^*)/

豊作で緑いっぱいの畑の中に置き忘れたら、探すのにちょっと困りそうなマットグリーンの本体色。




選局つまみが大きくて使いやすいです。音量つまみもこれ位大きければ調整しやすいのに残念です。

屋外で使うラジオな為、イヤフォン端子は付いてないので中に水が侵入する心配もありません。



全周に硬めのゴムパッキンがありますので少々の水がかかっても大丈夫そうです。



屋外専用の為でしょうかロッドアンテナは根元で曲がらず、真っ直ぐのままです。

ラジオ用でこんなアンテナ初めて見ました。



電池を入れようとしたら、このバネがなんだかだらしなく長くて電池をめちゃくちゃ入れにくいです。

”こんなバネ付けたん誰やねん!◯◯ちゃう、電池いれれるん?”

”自分で電池入れてみ〜”

と電池を入れていて腹が立ってきました。


最初は電池のサイズを間違ったのかと思いました・・・他の方はどのように電池を入れているのか気になります。


こんなに電池が入れにくいと、おっさんでも苦労しましたので女性や子供はかなり苦労すると思われます。

高齢者は電池をセットするだけでも大変そう(出来ないかも?)な気がしますので改良して頂きたい所です。


電池ケースが割れるのでは?と心配しながら、なんとか無理やり力技で電池を押し込んでみると・・・

偶々なのか?個体差なのでしょうか?どう考えてもこのバネが長すぎる(巻き数が多い)ように思います。

これは正常なのか?偶々他機種の長いバネが混入したからなのか?

1〜3ヶ月での電池交換なら気にしなくて良さそうですが、このまま使用すると筐体にストレスがかかり経年劣化で変形(ひび割れ)しそうな気がします。



そこでバネを2巻ほどカットしたらちょうどいい感じになりました。切った後のバネの先はめちゃくちゃ硬いですがラジオペンチで出来るだけ小さく丸めておきます。
*故障の原因やメーカー保証が受けられなくなりますので自己責任でお願いします。


どう考えても2巻き分位少し長いような気がします・・・( ̄Д ̄;;



かなり硬めのゴムですが、ゴムパッキンがちゃんと効いているようです(多分)。



電池のバネをカットするのに分解してみました。
子供の頃初めてトランジスタラジオを分解した時のような懐かしい記憶が蘇ります。

わずか二千円ほどの商品なので手作り感満載です。

この選局ツマミはバリコン直結の為、かなりセンシティブで選局するのに気を使います。

意外と感度が良いので長めのバーアンテナかと思ったら、低価格ラジオと同じくらい短いですがこのバーアンテナでこれだけの感度は中々優秀だと思います。



・意外とAM感度は良い(安いのでバカにしていましたが、ICR-S71と同じくらいかも?)。

・防水仕様IPX4なのでお風呂でも直接シャワーの水がかからなければ大丈夫そう。

単一4本なので電池がいつ入れたか忘れるほど長持ちします。
今は単三4本で使っていますが驚くほど電池が長持ちします。

・バリコン直結の選局ツマミでもツマミがチョツト大きいので選局しやすい。

・10cmスピーカーなので意外と大音量でも聞けます、音量を上げても安い小型ラジオのように音割れしません、これは素晴らしい。
これなら屋外でのラジオ体操でも落としたりとか気にせずにガンガン使えます。


・お風呂ではボリュームを2目盛くらいで余り回さなくても十分な音量で聞けます。
人の声も聞きやすい音質でお風呂で聞いても疲れません。

・電池ボックスの蓋がしっかりしたネジ式なので、ICR-S71のように本体を落下させても蓋が飛んでいってしまうことはありません。


・室内でのFM受信は全く期待していませんでしたが、浴室内でもロッドアンテナだけでFM大阪等の主要局は問題なく受信できました。


・”安かろう良かろう”僅か二千円ほどでこの性能ならコスパは最高です買って良かったです。
特徴的な社名から未だに誤解されて、敬遠する人も少なからずいるかと思いますが、これは買って損はないと思います。

南海トラフ地震や首都直下型地震に備えて一家に一台ラジオ、これはお薦めです。電池の消耗が早く、水没すると壊れる小さなポケットラジオよりも、濡れても大丈夫(最悪水没しても直ぐに上げれば大丈夫そう)なこちらをお勧めします。

スマートスピーカーは停電したり、ネット回線に繋がらないと使えませんので、電池で動作するラジオはあったほうが良いです。



・低価格・・・非常時だけ使うなら安い方がいいので、電池はセットせずに非常持ち出し袋に入れておいても負担になりません。
この価格ならもし畑に忘れてきても諦められます。

・電池が長持ち・・・コンビニで電池が品切れになる災害時には重要なポイント。
単四電池四本仕様のラジオだと直ぐに電池がなくなるのに、これは経済的です。
風呂で聞くだけなら本当に驚くほど電池が長持ちします。

・音が大きいので大人数でも聞ける・・・少々濡れても大丈夫なので一家に一台の防災ラジオに最適(ただ、イヤホンが使えないので避難所生活では使いにくいかもしれません)。この音量なら朝のラジオ体操にも使えます。

・災害時は単一電池が手に入りにくい場合もありますので、百均で単三→単一電池へ変換するアダプターも一緒に用意するのをお勧めします。

・大きなハンドルで持ちやすい。




・耳元で小音量で聴く時はボリュームの調整が難しい。

・筐体は衝撃には弱そうな気がします。

・選局ツマミがバリコン直結のため、周波数の近い朝日放送と毎日放送に合わせるのがちょっと難しい。

・個体差かもしれませんが、電池受け部分のバネが硬すぎて(バネ長すぎ)電池をメチャクチャ入れにくい。

・ロッドアンテナが屋外使用を前提としている為でしょうか?真っ直ぐにしか伸びず、アンテナ角度を変えることが出来ない。

・スピーカーの前面ネットが鉄製(多分)なので風呂場に置きっぱなしだと錆びるかも?
*半年使用しても錆びないので鉄ではないようです。
2020年5月追記
やっぱり錆びたので鉄でした。
お風呂の置いたままだと前面のパンチングパネルが早く錆びますので、入浴後は外で乾燥させた方がいいと思います。
あと数百円高くなってもいいので、錆びない様にアルミかステンレスのパンチングパネルにして欲しいです。

・一番の問題は見た目、お風呂で使うのにはどうも違和感のある色。
本体色がオリーブグリーン1色だけというのがとっても残念、農作業以外に使う人の方が圧倒的に多そうなので、せめて白(日焼けしそうだけど)か黒があればもっと売れそうです。
同じオームのLEDライトのこのカラーリングか、オレンジ色なら防災ラジオとしてもう一台欲しいです。

・イヤホンジャックがないので、夜間の避難所等での使用は気をつける必要があります。
避難所でも使えるようにイヤホンジャック仕様の”防災ラジオEVA"というのが欲しいです。
防水タイプのイヤホンジャックがあれば防災ラジオとして無敵です。


*あくまで個人の感想です。



コスパが良いので畑だけで使うのはもったない。

本体色を白や青のポップな色にして風呂ラジオ、目立つオレンジや黄色、赤色にして防災ラジオ、ストレートに”防災(地震)ラジオ”として出せばもっと売れそうな気がします。


単一電池は4本は重くて落下した時の本体へのダメージが心配ということもあり、電池代を節約できる充電式単三電池を使うためにダイソーで単三を単一にする電池チェンジャーを買いました。


ラジオと一緒に容量が2400mAhもあって安い(お風呂で使うのでエネループはもったいない)、東芝インパルス単三4本¥720もヨドバシ.comで買いました。



電池ケースのバネをカットしたので少し長めの電池ケースでも簡単にセット出来ます。

単三4本仕様で電池の持ちは単一より落ちますが、軽くて充電式電池なので経済的です。



電気製品には珍しい国防色(オリーブ色)で、ずんぐりむっくりしたボディにサンダーバード2号を思い出しました。
単一4本を使用するためICR-S71よりも奥行きが2倍ほど大きいです。



新旧3台並べてみると”与作”のスピーカーの大きさが、他とは全然違うのがよく分かります。

これでお風呂ラジオが3台になりましたが、小泉の黄色いラジオ”シンイチロー(風呂ラジオ1号なのでシンジローではないです)”は引退してもらいます。

お風呂で使用してこの”与作”が何年持つか楽しみです。

*あくまで個人の感想です。

2020年5月追記

2020年10月追記
ツマミの色がオレンジになった新型RAD-H390Nという新型になっている様です。








このブログを検索

月別記事

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ