家の周りを錆止め塗装した ”鼡”が読めなかった・・・

2020年7月5日日曜日

なんでもDIY

t f B! P L
梅雨になる前に家の周りの点検をしていたら、壁面に取り付けられているガス管や水道管のステーが結構錆びてます。


錆びてボロボロになる前に塗装しようと錆止め塗料をネットで探しました。

水性塗料の方が塗るのは簡単ですが、やはり屋外なので水性塗料より耐久性のある油性塗料を探すと
”プロも認める塗りやすさ”というのがあったので、ペイントうすめ液と一緒にポチッと。


屋外の小さな配管ステーを数本塗るくらいなら、この小さな缶が一つあれば大丈夫でしょう。



カンカン(缶)の蓋に書いてある、この字が何て読むのか知りませんでした。

”鼠”なら書けないけど(”薔薇”も書けないし”鼠”の筆順も絶対間違っている自信はあります)、雰囲気で読めますが、

悲しいかな”鼡”は普段目にすることがないので読めませんでした。

平仮名で”ネズミ色”とか”グレー”、”灰色”だと無知なオッサンでも分かり易いんですけど・・・
*厳密には鼠色と灰色は違うようです。

たまに見るネズミは殆ど”こげ茶”で、”生まれてこのかた綺麗な”鼡”色のネズミをみた事がありません。



ペンキは数時間で乾燥して手には付いたりしませんが、念の為に天気予報で明日も晴天という日を選んで塗装します。

錆をサンドペーパーと真鍮(これも”鼠”と同じく雰囲気で読めますが、書けと言われたら書けません)ブラシで落としてから、塗ると結構厚めの皮膜が出来ました。

カメラが汚れると困るので、塗るのに集中していたら錆びている時の画像を撮り忘れました。


・プロも認める塗りやすさだけあり、素人でも塗り易いです。

・油性なので塗装が長持ち(するらしい)。
経験上、水性塗料より油性の方が塗面が剥げにくいような気がします。

・乾燥が早いです。


・ペンキを薄めたり筆を洗うのに、専用のペイント薄め液が必要です。

・屋外の金物は錆びる前のピカピカの状態の時に、錆止め塗料を最初に塗っておくのが一番です。

・水性と違い匂いがきついです。




*あくまで個人の感想です。

このブログを検索

月別記事

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ