ワイパーゴムの交換

2021年2月26日金曜日

なんでもDIY 安くて良い物

t f B! P L

ある日ワイパーを動かすと、どうも拭き残しが多くて前がよく見えません。

車検時に交換せず2年以上使っているのでそろそろゴムの寿命かなと ワイパーを持ち上げるとビロ〜ン!

”あかん!”
運転席側・助手席側とも切れており、ゴムを持つと裂けるチーズのようにドンドン切れていきます。
夏場の高温と紫外線により寿命が短い様です。
これは早急に交換しないとダメ!

いつもはカー用品店に行って高機能な某有名ブランドは良さそうだけどお財布に優しくない、どうせ消耗品だし雨の日は乗りたくないのでコスパの良いのはないかと、どれにしようかと迷いながら適当なのを選んで、駐車場で手を真っ黒にしながら交換するのですが、”必要緊急”でも天気予報によると暫く雨は降らないみたいなので、ワイパーは全部裂けてしまわないように優しく元に戻して、お財布に優しいネットでじっくり探します。


昭和の頃からありそうな分かり易い”替えゴム”というのが良いです。

カーメーカー採用率No.1という事で、多分純正品と同じではないかと思われるNWB(日本ワイパーブレードとそのまんま、今はデンソーワイパシステムズ)の一番ベーシックな物にします。
いつものようにAmazonとヨドバシ.comを価格比較すると、Amazonが安いと思ったらリアだけがヨドバシ.comの方が少し安かったので、フロントはAmazonでリアはヨドバシと別々にポチッと。

このようなワイパーゴムは3本セットで同時交換するという事もあり、3本買ってもらって利益が出るようにする作戦なのかも?知らんけど。


買って間違いのない”信頼のブランド”だそうです。


ワイパーを外そうと裏を見るとフックのようなものがありません。

どうもワイパーの形状がいつもと違います。

久しぶりなので”どうやって外すねん!”と悩みながら、あちこち触っているとこんな風にフックが外れました。


フロントワイパーは古いワイパーに付いていた金具を再利用して装着しますが、


リアワイパーには二枚の金具が付属(接着)しているので、長さが運転席側の1/2程と小さくて、フロントに比べて数も出ない様なので高いようです。

・ワイパーゴムの交換は、ゴムを抜く時に溝を乗り越えるのにグイッと力が入りますが、抜ければ金具を溝に付けて差し込むだけと簡単です。
・ゴムだけ自分で交換するとディーラー交換の約1/3程で、フロントリア合わせて3本で¥1,900程とお財布にとっても優しい。
・純正品と同じ様に問題なく使えます。

・他店も価格比較するのは大事です。
・ワイパーゴムが切れていても気がつかない事があります。大雨の山奥や高速道路でワイパーゴムが切れたら大変なので、偶にはゴムが切れてないか確認した方が良いです。

フロントガラスにもシリコーン信越シリコンKF96-50CS 車の手入れは全部シリコーン で 塗布しているので、某撥水コーティング剤の様に水滴が上部に流れていく為、ワイパーゴムが千切れて吹き飛んで行ってもなんとかなりそうです...

*あくまで個人の感想です。









このブログを検索

月別記事

人気の投稿

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ