DIY作業用にペケ台が欲しい その1

2021年9月10日金曜日

なんでもDIY

t f B! P L

 床の張り替えをしていたら作業台が欲しくなりました。

流し台下の床をDIYで張り替え マルチツール は便利

作業台でググってみるとスチール製の折り畳み作業台というのが¥3,000程でありますが、軽いけど薄い角パイプなので曲がりそうで心配。

似た様な物でボッシュのアルミ製の脚が付いたのがありますが、¥16,000程と高いです。

作業台で探していると、2x4材とソーホースブラケットで簡単に作れる”ウマ”がありました。

これなら折りたたむ事も出来て簡単に作れそうですが、2x4なので重そうで折り畳んでもそこそこ場所をとります。

他にもないかと探していたら大工さんがよく使っている”ペケ台(コーナンで売っているのを見ました、*最近の主流はウマよりもペケ台のようです。)というのが、軽くてコンパクトで、材料はコンパネだけと製作費も安いので”ペケ台”を作ろうと思いますが、高さや幅に悩んだので取り敢えずダンボールで1/10サイズを作ってみました。

台の高さは400〜850位までと皆さん作業に合わせて違う様ですが、悩んだ高さは750にして軽量化のために真ん中に穴を開けて、脚部分は安定させる為に大きくカットさせてこんな感じです。
木工は下手くそなオッサンでも、”段ボールなので”噛み合わせもピッタリ!



天板は900x900を載せると、板の端に力が掛かると固定していない板が、バタンと落ちそうで何だか不安定で、ペケ台2台なら全く問題ないのでしょうが1台使いだと心配で、製作費より治療費の方が高くついたら大変です!

1800x900の板を自家用車にそのまま積めませんし、丸ノコ無しで真っ直ぐ切るのが難しいので自分で切る事はなくコーナンで無料でカット(コーナンアプリをDLすると10カットまで無料)して貰えるので、小さな板ならペケ台は1台で十分。
小物製作だけだとペケ台1台で良いので、もう少し安定した物は出来ないかと探したらコンパネ4枚を使った、ペケじゃなくて”井台”を作っている方がいたので真似させて貰います。



完成イメージはこんな感じ。
天板は埋め込みナットを付けて、使用時のみ脚と固定すればさらに安定しそうです。

ペケ台と井台の比較。

井型に組むと天板の端を押さえてもグラグラし難く安定しています。


脚の上部は軽量化の為にもう少し穴を開けた方が良さそう。
ペケ台より安定していますが、噛み合わせ部分が4箇所になり、コンパネでは直角がしっかり出たカットが難しそうな感じがします・・・出来るのか?


天板はコンパネ2枚から切り出すと900x900は取れないので、収納場所と車に積む事も考えて、600x900にします。

*あくまで個人の感想です。

↓ 長くなるのでその2へ続きます。







このブログを検索

月別記事

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ