エアブラシを使う時ウォーターセパレーターを取り付けているのですが、長く使うと重くて邪魔。
ウォーターセパレーターは工具先端部分に取り付けるのが基本らしいのですが、エアブラシを軽くしたい。
そこでエアブラシを楽に使いたいと思いホースとホースの間にウォーターセパレーターをかます事にしました。
某Aで見ると¥1,000程します、安い物はないかといつものアリエクを探すとワンタッチプラグが付いて、使えなくても諦めがつく¥533と約半額、全部プラスチックなん?と思うほどメチャメチャ安かったので騙されたと思ってポチッと。
¥553とは思えない質感、見た目は某所で見たのと同じに見えますがどうなんでしょう?
日本でワンタッチプラグセットで買っても¥500では買えないけどとにかく安い!
透明カップの先端はなぜかみんな青なようでメッキもそこそこ綺麗。
エア漏れは分かりませんがちゃんとした作り。
試しにこのままエアコンプレッサーつなぐと、当然ですがシールテープが巻かれてないのでエア漏れします。
エア漏れしないようにネジ部分にシールテープを巻いておきました。
*ネジ部分に必要なシールテープは付属していませんので別途必要です。
アリエクに使い切れないほどの量のシールテープが格安でありますので、エアツールを使うなら同時購入がお勧め。
・消耗品なので¥553とメチャ安いのが嬉しい(¥440というメチャメチャ安いのもある)。
少々動きが渋くても安いので許せます。
使える!
・シールテープを巻いて使っていますがエア漏れする事なく使えています。
梅雨の時期には役立つと思います。
・10mホースとエアブラシホースの間にウォーターセパレーターを接続してみると、軽くコンパクトになりエアブラシを使うのが少し楽になりました。
誰も使わないであろう水性ペンキを使い、ガンプラで使う様な繊細な塗装は求めてないのでこれでも十分使えます。
△
プラグに注意!
・世界対応のアリエクなのでプラグ形状が見た事ないUSタイプやEUタイプとかあり、購入時には注意が必要、JPタイプ(JPタイプと書いてないものもあり画像で判断するしかない)を買わないと使えません。
・通常押さえるだけでパチンと入るのですが、工作精度の問題なのか?検査で弾かれたB級品なのか?ソケット部分の動きが鈍く、いつものエアホースのようにグッと押し込んだだけでははまりません、グィッと力ずくで押すか、カバーを引かないと差し込めません。
・エアブラシに付属のウォーターストレーナーと比べると大きく重いです。
*同じ事を真似してなんかあっても自己責任でお願いします。
*あくまで個人の感想です。
0 件のコメント:
コメントを投稿