エアブラシに誰も使わないと思われる百均の水性ペンキを使っているせいでノズルが詰まりやすく毎回手入れが大変なので、もう少し手入れの手間を減らしたいとググっていたら・・・
エアブラシの塗料カップの上に被せるストレーナーというものを発見しましたが、1個¥800程(アリエクだと似たようなのが半額以下であります)と高く毎回の掃除が面倒です。
そこでペットボトルの蓋みたいな似たようなものが何かないかとキッチンを探すと、エアブラシの塗料カップに丁度収まる小さな計量カップがあったのでこれをこっそり頂いて利用します。
底と持ち手部分をリューターでカットしますが、持ちやすいようにハンドル部分は少し残しました。
見た目に反して結構硬く丈夫な容器でしたができました。
ダイソーで買った寒冷紗の網目が細かくて丁度良さそうなので小さくカットして、塗料カップとワンタッチストレーナーの間にギュッギュッと挟むと完成。
ぴったりサイズなので外れる事もなく、使用後はフィルター代わりの寒冷紗を捨てるだけと手入れも簡単、水性ペンキの小さな粒々も除いてくれます。
◯
・材料費数十円〜百数十円?とにかくちゃんとしたものより安い!
・お手入れ簡単。
・余った塗料を移すのに注ぎ口が2個もあり便利。
・手が汚れにくいハンドル付。
・割れにくい樹脂製。
✖️
・ラッカー系塗料に使うと寒冷紗が溶けます。
*あくまで個人の感想です、同じことを真似して何かあっても自己責任でお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿