また買うてもーた 見ていると物欲が止まりません!
今使っている水準器の気泡管の色が抜けて見にくいので探すと、30cm水準器が¥360と安い。
偶のDIY用に職人さん御用達の高級なTajima(欲しいけど)なんて買えないので、アルミボディで一番安いのを探すとこれが良さそうでした、組み付けは値段なりですがDIYで使うならこれで十分、なんといっても¥360なので数年使えればいい。
12個も入って¥128と安い、ちゃんと使えます。リピート確定。
この安さを知ったらもう百均では買えない。
10枚入って¥103、プラスチックの薄板等を切る時は便利。
10枚入りよりも丈夫そうな刃が4枚で¥140、大きな刃は危ないので注意が必要。
以前から欲しかった超硬ロータリーカッターが10本入って¥420とメチャ安い。
鉄は無理でも柔らかいアルミなら問題なく使えそう。
13本¥191、1本¥15とアリエクではちょっと高いドリルも。
50本¥159とにかく安い、細いのはポキポキ折れるので、こんなんなんぼあっても困りません。木材やアルミ,薄板に使う事が多いのでこれで十分。
おっ、タミヤがあるやん!
今回安い商品を探していて見つけたタミヤの曲線バサミ。
見つけた時はビックリ、小さなハサミに千数百円は高くて手が出ませんでしたが、それがアリエクにあるなんて信じられませんでした!
なぜかタミヤの¥1,300程する曲線バサミが、¥230程とメチャ安まああれでもいいのでどんな物かとポチりました。
パッケージに書いてあるタミヤ&MADE IN JAPANにしては安すぎるけど...
見た目は日本で売っているものと同じ様に見えますが...
裏面の説明文は全部海外で人気のちゃんとした日本語、ひょっとして輸出専用モデルなんでしょうか?
エアブラシのようにタミヤがハサミを製造しているわけでは無いので、何かの事情で流れてきたのか?
切れ味そのまま、お求めやすいようにコストダウンした物かアウトレット品なら嬉しいけど...
ん、1000とな
5番モデルの曲線バサミは品番74005-1400の様ですが、これは廉価版の輸出モデルなのか74005-1000と品番が少し違います。
ここが同じ1400ならおかしいなと思うのですが...
品番が違うという事はやはり海外向け正規品なんでしょか?
旧モデルのデッドストック?
ググってみましたがこの型番は見つからず...
刻印は?
ガチャンと押しただけの頭の小さなリベットの頭
745005-1400に通常ある刻印がありません、国内モデルは丸の中に数字とアルファベットの製造番号刻印があるみたいですが...
B級品なので刻印が無いのか?
刃先はカーブしていますが、リベットの形状も違うような...
廉価版ならあり得るかも?
ハンドル形状も少し違うような...
Made in Japanでも見過ごしたのか成形時のバリが残ったまま...
長期保管のデッドストックで日焼けしたのか台紙の赤色部分がかなり薄い様な...
パッケージの上部に空いているフック穴の上に白いダイヤマークが無いような...
間違い探しのように細かな所を気にすると止まりませんが、安いけど刃の隙間もなくペットボトルはザクザク切れてちゃんと使えてますのでお得なのかも、多分きっとそうです(知らんけど)。
↓似ているけど王子じゃないこれを思い出しました
*あくまで個人の感想です。
0 件のコメント:
コメントを投稿