百均腕カバーのゴム交換 コールってなに?

2021年1月10日日曜日

ミシン

t f B! P L

”アームカバーのゴムがゆるゆるやねん!”

と言うので見てみるとデロンデロンになったゴムをリッパー(ミシンを使うまでリッパーという道具の名前も存在も知りませんでした)で外して交換するだけ!これならオッサンでも簡単に縫えそうなので、百均で新しいアームカバーを買うより環境にもお財布にも優しい修理?補修?をします。


            

袖の縫い目が破れてゴムが見えてます。


コストを極限まで抑えた安価な商品の為?平ゴムではなく輪ゴムのような細いゴムが入っていました、どうりで腕に食い込むわけです。

素人考えですが袋状に縫ったあとに平ゴムを通すより、輪ゴムを一緒に縫い付ける方がコストの削減になるようです。


          

腕部分の平ゴムは、ジグザグ縫いではなく直線縫いで縫製が雑?伸びるので敢えて斜めに縫っている?とにかくこのゴムも伸びているのでついでに交換します。


今回使うのは裁縫箱にあった”強力ゴム12コール”という平ゴムです。

”強力”と謳うだけに耐久性はありそうですが、

初めて目にした”コール”ってなんなん?

縫う時に、”よっしゃーゴムゴムゴム・・・”と12回合いの手を入れるんでしょうか?

 ググってみるとゴム糸の本数の事を言うそうで


12コールと書いてあったので、数えてみるとちゃんと12本ありました。
なるほど!
知らんかった!


袖口のゴムは一般的なゴム通しでゴムを入れるやり方ではなく、YouTubeで見た難易度高めの平ゴムを輪っかに縫ったものをミシン で閉じていく縫い方にしてみました。



毎回苦労していたつなぎ合わせ部分の厚みのある所は、YouTubeで見た高さを揃えるというテクニックですが、いつも押さえに厚紙を折ったものを噛まして縫ってます。


手首部分はゴムが縮むので縫うのが難しいのですが、中のゴムを縫ったりしならがなんとか出来ました。



腕部分の縫い方はYouTubeで見たようにゴムを引っ張りながら”伸びろ〜ゴムゴムゴム・・・”とコールしながら縫ってませんが(強く引っ張るとミシンが苦しそうです)ジグザグ(もう少し大きなジグザグ縫いにした方が良かった)に縫うとビヨ〜ンと伸びるギャザーが出来ました。
初めてにしては中々綺麗にできたのではと自画自賛。



*あくまで個人の感想です。

このブログを検索

月別記事

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ